こんにちは。アントロワの平川です。
以前より好評をいただいてるユニクロのエアリズムインナーのレビューシリーズです。
先日、2025年春夏コレクションで展開されているエアリズムインナー(メンズサイズ)を比較しました。
【2025年春夏】ユニクロ「エアリズム」のメンズインナー5種を徹底比較!
今回は一枚でも着れるエアリズム!「エアリズムコットンクルーネックTシャツ」の特徴をより詳しくお伝えします。
アパレル業界出身者の私が、専門的な視点も交えて詳しくお届けします。
私の身長は172cm、体重は70㎏です。一般的な洋服はLサイズを着用しています。
真夏はインナーすら着たくない、と思いませんか?
夏に1枚で着られて、涼しくて、サラッとしていて、見た目もチープじゃないTシャツは意外と無いものです。最近の夏はとても暑いので、インナーすら着たくない、というのが本音ではないでしょうか?
そんな中で出会ったのが、ユニクロの『エアリズムコットンクルーネックTシャツ』。インナーにも使えるし、1枚でもサマになる。いろいろ着てきた中で、これはかなり“ちょうどいい”一枚だと思いました。
エアリズムとコットンTシャツのいいとこ取り
今回、初めて着用したエアリズムコットンTシャツ。見たところ表面はコットンの上品な風合い。カジュアル過ぎず、大人っぽい印象も感じられます。
主に裏地がエアリズム素材になっているので、肌に当たる面はひんやり冷たく、汗をかいてもべたつかないです。もちろん、エアリズムの特徴である、吸汗速乾・接触冷感など、夏向きの高機能搭載を備えています。
今回、ホワイトカラーを購入しました。気が付かない程度ですがわずかに青みがあるお色でした。
着用して分かるTシャツとしての優秀さ
着用してみると分かりますがシルエットがボックス型で今っぽい印象。ネックも開きすぎず、一枚で着てもだらしなく見えません。
もちろんエアリズムですので、汗をかいてもすぐ乾いてサラサラ感が持続します。他のエアリズム同様にとても気持ち良く着ることができます。
よく見ると分かりますが、袖先と裾の縫い目が目立たないように細い糸を使い、さらに二重で処理されています。縫い目が目立たなく、頑丈さも備えていることに注目です。
他のエアリズムインナー(メンズ)との比較
他のエアリズムインナーとの違いを表でまとめてみました。
強力な消臭機能はデオドラントメッシュVネックT、タンクトップのみですが、コットンTは抗菌防臭の機能を備えていることに注目です。また、コットンTのみ吸湿・放湿機能があります。
特徴 | エアリズムコットンT | デオドラントメッシュT・タンク | 通常エアリズムTシャツ |
---|---|---|---|
表面の質感 | 綿ライク(上品) | メッシュでスポーティ | スムース/光沢感あり |
肌ざわり | エアリズムのサラサラ感 | メッシュで超軽量 | なめらか、柔らかい |
着用シーン | 1枚でも◎/外出用 | インナー向き | インナー・部屋着向き |
消臭機能 | あり(抗菌防臭) | 強力(デオドラント) | モデルによる |
シルエット | ややゆったり | タイト | ピタッと or 標準 |
多彩な着用シーンで選び方は自在
今まで私が着ていたエアリズムインナーとは一味違ったアイテムだと実感しています。もちろん、インナー・肌着として着るのもおすすめです。コットン好きにはたまらなく良い着心地でしょう。
しかしながら、インナー・肌着ではなく、Tシャツとして着ると活躍の幅が広がります。ジャケットやシャツの中に入れて見せる着こなしもできます。
夏には一枚で着れます。やや高級感のある生地なので、トレンドのミニマムファッションコーデにも最適です。ワンサイズ上げて着ると今っぽい着こなしを楽しませてくれそうです。
1枚で快適おしゃれ。大人の夏Tシャツにぴったり
ただのインナー・肌着じゃないエアリズムを探している方におすすめ。これまで着用されたことのない方にこそ挑戦してほしいエアリズムです。
すこし青みがあるせいかホワイトを選んでも透けないように感じます。つまり、エアリズムコットンクルーネックTシャツさえあればインナー不要という結論に行きつきます。ぜひお試しください。
先日、2025年春夏コレクションで展開されているエアリズムインナー(メンズサイズ)を比較しました。こちらも参考にしてください。
【2025年春夏】ユニクロ「エアリズム」のメンズインナー5種を徹底比較!
以上、おすすめのエアリズムインナーを紹介させていただきました。この記事がお役に立てば幸いです。