こんにちは。アントロワの平川です。
以前より好評をいただいてるユニクロのエアリズムインナーのレビューシリーズです。
先日、2025年春夏コレクションで展開されているエアリズムインナー(メンズサイズ)を比較しました。
【2025年春夏】ユニクロ「エアリズム」のメンズインナー5種を徹底比較!
その中で、私の中での最適解はやはり、「エアリズムデオドラントメッシュVネックT」でした。
今回は「エアリズムデオドラントメッシュVネックT」の特徴をもっと詳しくお伝えします。
アパレル業界出身者の私が、専門的な視点も交えて詳しくお届けします。
私の身長は172cm、体重は70㎏です。一般的な洋服はLサイズを着用しています。
涼しさとシームレスの間で揺れる快適性
このエアリズムインナーの最大の特徴は、真夏にも対応できる通気性と快適性です。メッシュ構造に加え、ポリウレタン14%の高い伸縮性が体に自然にフィットし、動きを妨げません。
シームレス仕様で縫い目が肌に当たらず、着用時のストレスはほとんど感じられないのも大きな魅力です。カットオフ仕様の首元と袖、裾は、ほつれそうな印象ですが問題ないです。カットオフ製品、今では一般的です。
ただし、ナイロン86%という素材構成は、コットン派の人には「シャリっとした」独特の質感が気になるかもしれません。個人的には生地がとても薄くストレッチが効いているので気にならないです。
※画像はパッケージから開けてすぐに撮影しました。ややシワが生じています。
最高のインナーを目指すものから見えるもの
裏地を確認すると分かるのですが、できるだけ肌に当たる部分を作らないように工夫がされています。裏地の縫製箇所は薄く丸みを持たせ滑らかな、肌に当たっても気にならないものになっています。
まるでホールガーメントのように縫製がないようなものを目指しているように感じます。また、品質表示は布タグではなくプリントなので肌に当たらないように工夫されています。
汗をかくシーンでこそ実力を発揮
高性能のメッシュ生地はデオドラント(消臭)効果があります。特にジムでの運動後や、夏場の外回りなど「汗をかいてからの時間」を快適に過ごせることは、日常使いでもビジネスでも高評価につながります。
また、接触冷感素材によるひんやりとした着用感は、蒸し暑さを感じるシーンで明確な違いを感じられます。私がこれまで着用したエアリズムの中でもっとも快適です。
汗でベタつく不快感を抑えつつ、肌にまとわりつかない軽快な着心地。さらに消臭効果があるので運動の後も安心して人に会うことができるでしょう。
洗濯機にも負けないタフさが魅力
見た目や触り心地からは頼りなさを感じるほど薄手の生地ですが、ナイロンの高強度性によって意外にも長持ちします。天然繊維に見られるような毛羽立ちやヨレが起きにくいのは化繊ならではの利点です。
カットオフ仕様の部分はほつれは起きないので安心です。生地が薄く、初見では「すぐダメになるのでは?」という印象を受けます。しかし、ナイロン86%の構成により、実際には見た目以上に頑丈。ヨレや毛羽立ちも起きにくく、見た目の劣化は少ないのが好印象です。
洗濯機をガシガシ回して問題ありませんが、長持ちさせるにはネットに入れることが大事です。また、乾燥機を使用することは避けてください。
他には戻れない。デオドラントメッシュVネックTが最強すぎる
このインナーは、単なる“涼しさ”だけではなく、汗をかく日常の中で快適に過ごすための「戦略的な一着」と言えそうです。特に真夏のビジネスシーンや、運動後など、快適性と機能性の両方を求める場面で真価を発揮します。
もちろん、素材感や肌触りに関しては好みが分かれる部分もあると思います。コットンなど天然素材の柔らかさを求める方は注意が必要です。でも夏用インナーとしては唯一無二、最強。
ですが、個人的にはエアリズムデオドラントメッシュVネックTに慣れてしまうと、他のインナーでは満足できない自分がいます。とってもおすすめの夏用インナーです。
以上、おすすめのエアリズムインナーを紹介させていただきました。この記事がお役に立てば幸いです。
不要なブランド服は当店のオークション代行・買取をご利用ください
当店は、お客様のファッションアイテムをインターネット上で販売する、ファッション製品専門の委託販売サービスを提供しています。
日頃のお洋服のお片付けから、お引越し、年末の大掃除、生前整理、遺品整理などでご利用いただいております。 幅広いブランドに対応!
ご不要な古着やバッグがございましたら是非アントロワをご利用ください!