こんにちは。アントロワの平川です。
以前好評をいただいたユニクロのエアリズムインナーの比較レビューを行います。
吸水速乾性と着心地の良さで、今や国民的なアイテムとなったエアリズム。
今回は、2025年春夏コレクションで展開されているエアリズムインナー(メンズサイズ)を比較しました。
都内の店舗に出向き、2025年春夏コレクションとしてホームページに掲載されているメンズのエアリズムインナーを調達しました。
その上でアパレル業界出身の筆者(私)が着用しました。
私の身長は172cm、体重は70㎏です。一般的な洋服はLサイズを着用しています。
今回、インナー・肌着の評価(★5つ)を4項目で実施します。
アパレル業界出身者として、専門的な視点も交えて詳しくお届けします。
検証する4つの項目はこちら
①着心地
生地の伸び、形状による着心地の良さ。実際に着用した感想を率直かつ具体的に比較します。
②機能性
スポーツジムで1時間程度のランニングを行い、吸水・速乾性についての効果を具体的に比較します。
③見た目
ビジネスシーンなど、どのような用途に活用できるかの利便性をシーンに分けて具体的に比較します。
④耐久性
お洗濯によって生じる生地の変化を確認し、長持ちするのか(しそうか)を比較します。
※あくまで個人的な感想を述べます。着用される人や用途等により評価の基準は異なることをご理解ください。
2025年春夏のエアリズムインナー(メンズ)を5種類
ユニクロのエアリズムは毎年のように改良を加え、商品をアップデートする傾向があります。
2025年4月にユニクロのホームページと店舗で確認し、店舗限定商品やオンライン限定商品を除いた全ラインナップを用意しました。
・エアリズムデオドラントメッシュVネックT
・エアリズムデオドラントメッシュタンクトップ
・エアリズムVネックT
・エアリズムクルーネックT
・エアリズムコットンクルーネックT
まずはエアリズムの基本的な特徴をおさらい
ユニクロのエアリズムインナーには次のような効果があります。基本的には着用によって生じるムレや暑さを解消するのが主な機能とされています。
基本的な機能を確認したところで、早速それぞれのエアリズムインナーを着用した感想を述べたいと思います。
- 生地に付着した汗を吸収して乾燥させる「吸汗速乾性」
- 特殊な糸が汗等の臭いの元を吸着・中和する「消臭性」
- 菌の繁殖を防いで臭いを発生を抑える「抗菌防臭」
- 衣服と肌の間の水蒸気を衣服外へ逃がし、ムレを軽減させる「吸湿・放湿」
- 肌触りの良い滑らかな着心地を実現する「肌面平滑性」
- 肌に触れた際にひんやり感を生む「接触冷感」
- 生地に伸縮性を持たせる「ストレッチ性」
エアリズムデオドラントメッシュVネックT
①着心地 ★★★★★
メッシュ生地なので通気性があり真夏でも快適です。生地にはポリウレタンが14%入っていることに驚きです。シームレスですので縫い目が肌に当たる感覚がないのがポイント。但し、ナイロン86%ですので、ナイロン独特のシャリ感のようなものが好みが分かれると思います。オーガニックコットンなど肌触りの柔らかい生地を好まれる方には注意が必要です。
②機能性 ★★★★★
デオドラントと書いてある通り、汗をかいても臭いが気にならないです。生地はエアリズムでは特に薄く、ひんやりとした肌触りの接触冷感タイプです。スポーツジムで汗を流した後の熱い身体でも気持ち良く着れる印象です。
③見た目 ★★★★☆
ホワイトを購入しましたが一押しはラインナップの中で唯一あるベージュです。シームレスなので縫い目が透けてみえないこともグッド。Vネックなのでワイシャツやポロシャツの下に着ても首元から見えにくく、ビジネスシーンにも最適です。但しベージュカラーに関しては一枚で着た際に「肌着」という印象があるので、むやみに人前で一枚になるのは避けたほうが無難です。
④耐久性 ★★★☆☆
生地が薄く頼りない印象があるものの、ナイロン86%ですので見た目以上に頑丈です。化学繊維で作られていますのでヨレが起きずらく、また天然繊維に見られる毛羽たちは起きない点も良いです。シームレスの部分がヨレそうな印象、全体的に生地の薄さから頼りない印象が強く感じられるかもしれません。
デオドラントメッシュVネックTを詳しく知りたい方はこちら
【2025年最新版】ユニクロの冷感インナーは「デオドラントメッシュVネックT」がおすすめ!
エアリズムデオドラントメッシュタンクトップ
①着心地 ★★★☆☆ ※好みが分かれる場合あり
メッシュ生地なので通気性があり真夏でも快適です。タンクトップですので腕回りの密着も気になりません。またストレッチもしっかりと効いています。半袖のデオドラントメッシュVネックTとは異なり、こちらはシームレス仕様ではない点に注意が必要です。縫い目がやや強く伸びが制限されるような印象を感じました。
②機能性 ★★★★★
デオドラントと書いてある通り、汗をかいても臭いが気にならないです。生地はエアリズムでは特に薄く、ひんやりとした肌触りの接触冷感タイプです。スポーツジムでトレーニング中に着用したところ、最も快適だったのはデオドラントメッシュタンクトップでした。
③見た目 ★★★☆☆
クルーネックは深い開きになっているのでシャツのインナーに入れても見えることはありません。私は見た目としてタンクトップに抵抗があります。一枚で着た際に「肌着」という印象があるので、むやみに人前で一枚になるのは避けたほうが無難です。
④耐久性 ★★★★☆
生地が薄く頼りない印象があるものの、ナイロン86%ですので見た目以上に頑丈です。化学繊維で作られていますのでヨレが起きずらく、また天然繊維に見られる毛羽たちは起きない点も良いです。デオドラントメッシュVネックTと比較するとシームレスではなく縫い目があるので頑丈な印象です。
エアリズムデオドラントメッシュタンクトップを詳しく知りたい方はこちら
【汗&ニオイ対策】ユニクロのエアリズムメッシュタンクトップが最高だった理由
エアリズムVネックT
①着心地 ★★★★☆
エアリズムインナーを着用されたことのある方が最初に袖を通すだろう定番タイプ。定番モデルとして非常に快適な着心地ですが、他のメッシュタイプと比較すると若干劣るため、今回は4つ星としています。
②機能性 ★★★★☆
ユニクロのエアリズムインナーで最も知名度の高いアイテムです。開封してすぐは石油系のニオイがしますが洗濯後はしません。上記2つのメッシュタイプよりも通気性の面で劣ります。メッシュタイプに慣れてくると暑く感じてしまうのが不思議なところです。
③見た目 ★★★★☆
Vネックはクルーネックはシャツの中に着た時にインナーが見えずにスッキリと着ていただけると思います。縫い目に厚みがあるので透ける可能性があります。この部分を気にされる方はシームレスのメッシュタイプをおすすめします。
④耐久性 ★★★★★
耐久性に関してはご存じの方が多いと思います。十分に長持ちします。あまり着すぎると生地が柔らかくなりますので、定期的に買い替えることがおすすめです。
エアリズムクルーネックT
①着心地 ★★★★☆
こちらもエアリズムインナーを着用されたことのある方が最初に袖を通すだろう定番タイプ。定番モデルとして非常に快適な着心地ですが、他のメッシュタイプと比較すると若干劣るため、今回は4つ星としています。
②機能性 ★★★★☆
インナーとして十分な機能性があります。Vネックタイプと同様に、開封してすぐは石油系のニオイがしますが洗濯後はしません。上記2つのメッシュタイプよりも通気性の面で劣ります。メッシュタイプに慣れてくると暑く感じてしまうのが不思議なところです。
③見た目 ★★★☆☆
クルーネックが好みの方には申し訳ありませんが、活用度はVネックに軍配が上がります。クルーネックはシャツの中に着た時にネックの上が若干見えることも。Vネックや襟の開きが深いタンクトップはワイシャツやポロシャツの下に着ても首元から見えにくく、ビジネスシーンにも最適です。
④耐久性 ★★★★★
耐久性に関してはご存じの方が多いと思います。十分に長持ちします。あまり着すぎると生地が柔らかくなりますので、定期的に買い替えることがおすすめです。
エアリズムコットンクルーネックT(無地・ボーダー)
①着心地 ★★★★★
他のエアリズムインナーと比較すると素材構成のメインがコットンであることが大きく異なる点です。天然繊維のコットンを使用しているので肌触りが良いです。またトップスとしても着ることもできるのでワンサイズ上げてリラックスした着用もおすすめです。
②機能性 ★★★☆☆
こちらも機能性は十分にあります。コットン素材にも機能性を持たせており、吸湿・放湿機能を備えています。インナー・肌着としては少し厚みがあるので、他のエアリズムと比較して、トレーニング後に暑く感じられますが、コットン好きの方には最高です。
③見た目 ★★★★★
一枚でおしゃれに着こなせる!インターネット限定商品のボーダー柄がおしゃれなように感じます。肌着としての着用はもちろん、例えばシャツを開襟してインナーを見せるといったコーディネートも楽しめます。
④耐久性 ★★★★☆
コットン71%、ポリエステル25%、ポリウレタン4%で構成された生地は、一般的なコットン100%のTシャツと比較するとやや堅牢な作り。コットン素材はお洗濯の際に乾燥機を使用すると縮むため注意が必要です。
エアリズムコットンクルーネックTを詳しく知りたい方はこちら
【夏の万能T】ユニクロ エアリズムコットンTシャツの着心地・サイズ感を本音レビュー
【総評】エアリズムフリークはメッシュ型、一枚で着たい方はコットンTを
それぞれのエアリズムインナーを着用して比較した結果、肌着として最高なのはデオドラントメッシュT、そして、肌着を着ずに快適さとデザイン性を両立したい方にはコットンTが最適です。
つまり肌着の上に洋服を着る前提であればエアリズムインナーが活躍するのですが、洋服のそれ自体はエアリズムであれば、インナー・肌着は必要ありません。
真夏の休日にカジュアルに着るならエアリズムコットンTシリーズのボーダータイプ一枚にして、インナー無しがおすすめ。着こなしやコーディネートにこだわりがある、ビジネスでシャツインもデオドラントメッシュTが最高だと思います。
デオドラントメッシュVネックTをもっと詳しく知りたい方はこちらも参考にしてください。
【2025年最新版】ユニクロの冷感インナーは「デオドラントメッシュVネックT」がおすすめ!
以上、2025年春夏のエアリズムインナーの比較紹介をさせていただきました。この記事がお役に立てば幸いです。
不要なブランド服は当店のオークション代行・買取をご利用ください
当店は、お客様のファッションアイテムをインターネット上で販売する、ファッション製品専門の委託販売サービスを提供しています。
日頃のお洋服のお片付けから、お引越し、年末の大掃除、生前整理、遺品整理などでご利用いただいております。 幅広いブランドに対応!
ご不要な古着やバッグがございましたら是非アントロワをご利用ください!